せん子の育児日記&memo

6歳と4歳の息子たちとの生活記録。その他もろもろ。

子供たちの家の顔と外の顔

先日、長男の先生とお話しできる機会がありました。

お友達と交流できているのか、園での様子などを伺いました。

 

そしたら、園と家で子供の見え方がかなり違っていました。

 

 

●お友達の名前があまり出てこない

 →男の子たちと満遍なく遊んでいる

 

●好きなもののことばかり話す

 →園ではお友達と楽しめる話題

  一方的に話してはいない

 

●一人遊びになっていないか

 →一人遊びもあるが、お友達とかけっこしたり

  流行りの遊びで男子同士盛り上がっている

  たまに一緒になって盛り上がりすぎて先生に注意される

 

とのこと。

えぇ、全然想像してたのと違うんですけど。

普通に楽しそうじゃん。注意されるくらい遊んでんじゃん。

めっちゃ心配したんですけど!?

 

 

ただ、あの時の涙に嘘はないとも思う。

先生の見方も本当だとも思う。

その日、私は久々に園に行ったのですが、同じ組の子が長男に声をかけてくれたし。

思い切り元気にバイバイして帰ってきました。

 

 

他にも色々お話ししましたが、結論!

ボッチではない。

 

でも、うまくいかない時もあるんじゃないかな。

自分が幼稚園児の頃、そうだったので。

割と仲間はずれというか、普通に遊んでいてお友達の中にあるルールが突然でてきて、私はそれに反してるからダメーみたいな。

なんとも子供らしい感じのやつ。

だからといって一人ではなかったし。

その子たちともまた遊ぶし。

また、弾かれたら「またかよ」って思ったり、無理して一緒にいることないかーと思って離れてみたり。

 

子供だって色々あるよね。

 

だってあの日長男は、

「話せてスッキリした」

って言った。

本当に悲しかったんだと思うし、私も聞けて良かった。

 

これからはもっと聞いてみる。

今までは何か有れば話すかな。とか、あんまり尋ねても嫌かなと遠慮していました。

でも、こちらからもっと聞いてみたいと思います。

先生とお話ししてから、長男からも話してくれるようになったし。

私が聞かないから、どう話していいかわからなかったのかも知れない。

また、園と家にギャップがあることも分かったので情報共有しつつ、見守っていきたいと感じました。

大人がみてないところでこそ何かあるかもしれないけど。

全然なにもわからないよりはいいもんね。

 

とにかく、イメージしてたほどではない様子で良かったです。

ちなみに次男は園ではまだ大人しめな様子。

やっぱり、うちと外では違うのかなぁ。

 

ちょっとだけ安心できて嬉しいから、楽しいこといっぱいしようね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次男トイレトレーニング中

雪が積もったら子供達と遊ぼうかななんて考えていたのですが、こちらは全然積もりませんでした。

 

ほっとしたのと、残念なのが半々。

 

 

次男は最近、嬉しいことに園で1日パンツで過ごしたり、パンツはきたい!となっている様子。

とっても頑張ってるみたい!

 

家でもトレーニングしたくて、シールや補助便座のひよこちゃんを使ったりしてみてるのですが、パンツをはくことすらしてくれません...。

園で頑張ってきて、完全にやる気スイッチが切れているみたいです。パンツに着替えさせようとすると、「いやぁー!!」と言いながら必死にはいてるオムツを掴み抵抗。

 

ものすごい園とのギャップ。

 

でも、オムツ使わずにいるのすごいなぁ!と毎日感心してしまいます。

 

もちろん、失敗はたくさんあります。園からのお着替えを持って帰ってくることも。

初めの頃は、持ち帰った失敗して濡れた服を確認していると、しょんぼりたり「しっぱいしちゃったのぉ」と言っていた次男。

 

濡れるのは嫌だよねぇ。

うまくできないと、がっかりするよね。

わかる。

 

でも、

1日パンツでいたの?カッコいいねぇ!

おトイレ行けたの?よかったね!

と言ったら急ににっこり。

そんな嬉しいの?可愛い。

 

長男も一緒にほめてくれたり、今日パンツでいられたんだって!と報告してくれるので、とってもありがたいです。

 

そうしているうちに、成功している日がじわじわ増えてきました。ものすごい成長!

 

きっと、お友達の様子をみたり、一緒にトイレにいく習慣、先生やみんながいるから引き出されるものもあるんだろうな。

次男、えらいなぁ。

そうやってどんどん大きくなっていくのかな。

 

 

 

... ...。

うちの補助便座のひよこちゃんにも座ってあげてください!

我慢する長男

長男は気を遣って我慢するところがある。

本当に言いたいことをこらえて、笑ってる時がある。

 

 

 

幼稚園で誰と遊んだか、あまり言わないのが気になってた。

 

今日、きいてみたら、

悲しい思いをしていたらしく、床にぎゅっと小さく丸まって声もあげずに泣いた。

何でもっと早く聞いてあげなかったんだろう。あんまり聞かれるのも嫌かと思ってたけど。言えなかったのかもしれない。

 

 

この歳の子達にはよくあることかもしれないけど、本人にとっては、「よくあること」ではない。ただただ、「どうして?」「悲しい」じゃないだろうか。

 

うちの子がなにかしたのかもしれない。

ほとんどお迎えに行かないし、私が親同士の交流なんかしてないせいでこうなってるとも思う。

 

ただ、ちょっとした今日だけのケンカみたいな感じではないと思う。直感だけど。

あれはずっと我慢してた泣き方だと思う。

 

本当に、どうして早く話をきこうとしなかったのか。自分がバカだった。

 

先生に様子をきく。

園に顔を出すようにする。

子供同士で遊ぶ機会をふやす。

親は味方だって伝える。

何があっても、愛してるって言葉にする。

 

 

もう、今日はずっと抱きしめて、話きいた。

話すの怖かったねって。

悲しかったねって。

話してくれてありがとうって。

どんな気持ちもききたい、大好きだからって。

 

いま思い出しても辛い。

 

まずは、どんな状況なのかちゃんと知らなきゃいけないけど。

まずは本人たちで解決できるように、サポートしたい。

 

 

 

あーもう、今年は楽しいこといっぱいやろうね!!!!

 

長男復活!

先週から長男が復活しました!

原因は不明ですが、結局他の家族には誰も移っていません。

症状は中耳炎と5日以上の発熱、重めの咳。

 

発熱してから1週間ぐらいは食欲はあったんですが、

だんだん朝食が食べられなくなっていった時は流石に心配になりました。

 

 

お陰さまで今ではすっかり元通りです。

病み上がりの時はすぐ疲れたりもしていましたが、幼稚園に行き始めてから

一気に元気になってくれました。やっぱり、先生やお友達と遊ぶこと、

おいしい給食、外遊び。全部心身共に大事なんだろうなと思います。

登園初日、給食を完食してから一気に食欲が戻ったのには驚きです。

 

 

 

今月は出来るだけ遊べたらいいなと思っていますが...どうなんだろう。

子供たちのやる気がない(笑)

寒いもんね。

新コロナも感染が拡大しないことを願うばかり。

今年一年健康に過ごせますように。

 

2020年は看病でスタート 

昨年末は私も長男も体調を崩してしまい、長男は未だに治っていません。

お正月はずっと自宅で過ごし、4、5日続く発熱で救急外来にお世話になったり、心配なスタートとなりました。

医療関係の方々に心から感謝です!!

 

なわとびの練習やもっと、お正月らしいことができなかったのは残念ですが、とにかくそれどころではなく、心配。熱と咳が長い。ご飯も水分もちゃんととれているのは救いです。

 

 

2020年は特に体調管理に注意しよう!と思っていた矢先のことで。もし、マイコプラズマだった場合、しばらくしたら家族みんな咳にやられそうな予感。今のところ、長男以外誰も熱も咳もしていないし。潜伏期間かなぁ?

 

次男はやたらご機嫌で、はしゃぎ回って、遊びに来たばぁばにおやつを強請りまくるという。いたって通常運転です。にぃに具合悪いから、もう少し静かにしてくれると助かるんだけど。

主人は年末年始仕事だったし、外に遊びに連れて行ってあげられていないからしょうがないですね。

 

 

早く良くなって!

 

電車大好き長男の成長っぷり

電車大好き兄弟は、毎日鉄道図鑑やプラレールで大盛り上がり。何度電車の写真を見ても飽きないし、プラレールは創造と破壊の繰り返しで、毎回ちがう線路の組み合わせ。

 

子供たちにはどんな要素も「楽しい」のだなと思うと、羨ましいほど夢中です。

 

そんなある日、家の最寄り駅に停車した電車を見た長男が突然

「あれは急行○○行き!」

と漢字で書かれた電車の側面の表示を読んでびっくり。初めは、アナウンスで聞こえたのかなとか、急行は赤い表示だから覚えたんだなと思ってたんですが。

なんか違う。

 

…。

ビビるわ。

 

いやね、我が子ながらすごいと思う。自慢したくなるくらい。でも、好きこそものの…って言うけど、そんなんなるの??

 

どうやら音やひらがなの表記でだんだん覚えてきたみたいです。

主人が熱心に教えてあげてるのかと思って聞いてみたら、主人は私が教えてると思ってたようで、その場で2人で固まりました。

 

試しに紙にあれこれ書いて読んでもらったら、完璧ではないにしろ、結構読めてる…。

 

 

時間や時計の読み方は幼稚園や家でも教えているので、駅に行くとますます電光掲示板が読めて楽しいみたいです。

 

電車から発展して吸収していることの多さに驚かされています。DVD見せすぎ?とも思いましたが、毎日のように見せてるわけでもないし。

電車はわりと使いますが、ほんとにこう、なんで読めるの?いつ覚えたの!?って感じでなんか言い出すからびっくりする。

 

これでさらに日本全国の地名と地理もわかるようになったり、路線図がわかるようになったら、もっと面白くなるのかな。

 

そう考えると知識の輪ってすごいんですね。

電車が走る仕組み、電車の名前の意味、英語のアナウンスは何と言ってるのか、皆が使いやすい車内や駅のデザイン、譲り合いやマナー、鉄道や地名なんかの歴史などなど。電車をきっかけにどんどん広がっていきそうです。

 

さて、次男は次男で電車の種類いっぱい言えるようになりました。3歳になったらどうなんでしょうか?お兄ちゃんと一緒に電車の解説してくれるのかな?

 

長男は言葉が遅めで、よくおしゃべりするようになったのは幼稚園に通い始めた年少からでした。なので、2歳でこんなにおしゃべりな次男はどうなるのか。

 

電車の取り合いのケンカとめちゃめちゃ楽しそうに遊ぶのを繰り返す、そんな2人を見守る毎日です。

幼稚園バスのお迎え

連休中から私が風邪をひいてしまい、熱は下がっても喉の痛みと痰の症状が治らず。おとといも体力おちて、長く起きあがっているのが辛い状況でした。

幸い主人が休みで、ゆっくり休ませてもらったおかげで、昨日はやっと動けるように。

 

朝の送りはできなかったですが、バスのお迎えは自分で行ってきました。

 

 

長男は嬉しそうに降りてきて、次男はマイブームの降りる直前に寝たふり。

やっと降りてきてさよならのご挨拶。

 

バスを見送った直後、なんと長男が抱っこをおねだり。

いつもなら「頑張って歩こう?」と声掛けしてしまいますが、この時は迷わずだっこ。

そしたら、ぎゅって抱きしめてきてお母さん大好きと言ってくれて…。寂しかったんだよね。ごめんね!!

今週私のパート休みだって知って、幼稚園休もうとしたくらいだもんね!(結局、運動会の練習楽しみであっさり登園してくれたけど)

 

次男も抱っこしてーってなってしまい、申し訳ないけどなだめつつ、長男抱っこしたまま帰宅しました。

 

ただお迎えに行っただけなのに、子供にとってはこんなに嬉しく思ってくれてるんだなと、私も嬉しくなってしまいました。確かに、子供の頃は母が幼稚園のバス停にいてくれたら安心した記憶が。子供たちもあんな感じなのかなぁ。

 

 

もう年中さんだけど、まだ4才。

抱きしめて欲しいのは、今なんだよね。